記事一覧

野郎三人の共同生活

 それから何度か前沢係長に飲みに誘われたが、おっさんをはじめ中学課一係はもとより、他の係の新人達も、一度前沢係長と飲みに出た者は、二度と行こうとはしなかった。
 これは前沢係長の自業自得というもので仕方のないことなのだ。
 とは言うものの、おっさんは見るに見かねて、何度かお供をしたことがある。
 と、言うのは前沢係長が誰にも相手にされず、一人で飲み歩くようになってから、その出社態度はデタラメになってきたからだ。
 朝から通報が会社へと入り、道路脇で寝ていたり、交番で一晩世話になって、そのまま出社したりという具合だったのだ。
 おっさんにとっては、初オーダーを成就させてくれた恩人である前沢係長は、酒乱男といえども見捨てるわけにもいかなかった。
 だが、所長はついに宣言した。「今後、前沢係長は飲みに出ることを禁止する。一緒について言った者にも、それなりの罰を与えるから、そう思え。」と、つまり会社をヤメたくないなら、飲みに出るなという最終通告が下されたのである。
 これには、皆が感謝した。何より、おっさんは、心の底から助かったと思ったものだ。
 この後から、前沢係長はピタリと飲みにでるのをやめたのだから・・・。
 所長の宣言は、さすがに前沢係長にはこたえたらしい。
 さて、話は変わるが、一ヶ月以上ビジネスホテル住まいだった、おっさん達新人社員は、会社から寮という名目でアパートを借りてもらえることになった。
 ほとんどの新人が、一人ずつの個別なアパートになったのだが、おっさんはそうはいかなかった。二階建ての一軒家に三人で共同生活をさせられることになった。
 一人は幼児課一係の佐藤君、十八才で、もう一人が小学課の久保田君、二十才である。おっさんは、その時二十三才で、一番年長であったためか、所長は勝手に「お前が寮長だから、しっかり二人とも管理しろ。」と決めつけた。
 だが、おっさんは、他人に説教をするタイプの人間ではない。自分も干渉されるのが嫌いなかわりに、他人に干渉するのも嫌いな性質なのである。
 だから、余程のことがない限り、この二人に意見をすることはなかった。
 たしかに何度か、意見せざるを得ない事態は、その後何度か起こったが、それは、追い追い話していくことにする。
 ともあれ、野郎三人の共同生活が始まったのだが、なぜか、仕事が終わって帰ってくると、三人でおっさんの部屋に集まり、仕事のグチやら、上司の悪口など、その日にあった出来事などを二・三時間話してから、就寝するという生活があたりまえとなっていた。
 二人とも、どういう分けか、おっさんに何かとアドバイスを求めてくるのである。
 おっさんとしても悪い気持ちはしないが、社会人としての経験は、この二人とまったく同じで、他人にアドバイスなど、とうてい出来るわけもないのである。
 「俺たち、営業社員って、いったい何なんですかね。会社のためにお客に商品を売ってくだけのロボットなんすかね?」と高卒の佐藤君が言えば、「ロボットじゃないさ、営業ってのは、売り上げさえ上げれば勝ちなんだ。高卒だろうが、大卒だろうが関係なく、意欲のある者がのし上がっていける商売さ。」と専門学校卒の久保田君が言う。
 「いや、佐藤君が言っているのは、人間これでいいのかって話だろ。会社の為に生きている気がするってことだよな?俺は違うと思う。会社がどうあろうと自分は自分だ。売り上げだけが全てじゃない。人間の価値なんてそれだけで計れるもんじゃない。」と、前沢係長からの受け売りを、さも自分自身の考えのように言うのが精一杯のおっさんであった。

所長の怒り!!

 それから4・5件の家を訪問したあと、おっさんは所長からの説教を延々と二時間ほど聞かされ、また飛び込み営業をくり返した。
 所長は、細かいところまで入念にチャックして、おっさんの問題点を指摘してくれたが、そのアドバイスの成果は全くでなかった。
 「君のはピントがボケてるんだ。もっとお客さんの気持ちになって話を進めていかなければダメだ。お客様が何を知りたがっているのか、何を望んで相手をしてくれているのか、表情や仕草から正確に読めるようにならなければいけない。」
 「はぁ、自分ではそうしているつもりなんですが・・・。」
 「つもりではダメだ。最近の新人はいつもこれだ。つもり、つもりと、こればっかりだ。つもりでメシが食えるかっ!」
 「はぁ、すいません。」
 「昔は、こうやって時間使ってくれなかったんだぞ。俺の新人の頃なんて、同行させてもくれなかったんだ。君たちは恵まれすぎている。もっと必死でやらなけりゃいけない。料理人の世界なんて、もっと悲惨なんだぞ。先輩は自分の技術を後輩には見られまいとするんだ。まして教えてくれる者なんて一人もいないんだ。その中で、自分の受け持ちの仕事をしながら、分からないように盗み見て覚えるんだ。」
 「・・・。」 おっさんは、何と答えてよいのか分からず、ただ所長の話を黙って聞いているよりほかに何もできなかった。
 所長は昔、板前修業をしたのだそうで、その時の苦労話が始まると、なかなか終わらないのだ。
 あの几帳面な性格は、おそらく、こういう経験からきているのだろう・・・。
 そして、やっと集合時間となり、車へと戻った。
 すると、車内に営業道具のいくつかが忘れられて置いてあるのに所長が気付いた。
 「どこのバカだ。営業道具を忘れていったマヌケはっ!指導書と合格基準表を忘れて、どうやって契約が取れるんだ。一番大事な物を忘れていくとは話にならん。」と、所長のイライラには、だんだんと拍車がかかっていった。
 待ち合わせ場所をまわり、社員の一人、一人を車へと乗せながら忘れた物が誰であるかを必死で調べていた。
 ところが誰一人忘れておらず、最後に前沢係長が残った。
 「あのバカタレが、何をボケてるんだ。今日という今日は許さんっ!」と、所長の頭からは湯気でも出ているような感じだった。
 けれども、その肝腎要の前沢係長は、待ち合わせ時間を過ぎても帰ってこず、係員全員が車中で一時間近く待つことになった。
 所長の憤りは、少しずつピークへと近づきつつあることが、誰の目から見てもはっきりと分かった。
 そうして、やっとのこと帰ってきた前沢係長に所長が言った。
 「どうだった、前沢君。」
 「はい、三件とれました。」
 「そっ、そうか、じゃあ帰ろうか。」
 所長は口元まで出かかった怒りの言葉を直前で飲み込んだというように、何も言わずに黙り込んだ。
 一言でいうなら、不機嫌を絵に書いたような顔をして押し黙り、運転をはじめた。
 前沢係長も、この時ばかりは嬉しそうな顔一つせず、神妙に黙したままだった。
 おそらく、中学課一係の係員は皆そうだったに違いないが、おっさんは、吹き出しそうな笑いをこらえるのに、顔を赤くしながら必死で耐えた。

前沢係長 昼出社!

 その翌日、中学課一係は前沢係長不在のまま朝礼を済ませ、出発の準備に取りかかっていた。
 出社は八時と決まっていて、それまでには社員は会社にいなければならない。
 ところが、その日は唯一の例外となった。
 だが、朝早く前沢係長宅から連絡があり昼ごろには出社してくるとのことで、中学課一係はそれまで待機ということになった。
 その原因を熟知している、おっさん達中学課一係の新人は、いつ所長から問いつめられ、カミナリを落とされるかとビクビクしながら待つという、実に情けない心境だった。
 だが、所長の態度はいつもと変わらず、始終ポーカーフェイスを崩さずに、にこやかに対応していた。
 しかし、昼すぎに前沢係長が出社してきたとき、その笑顔はひきつり、怒りのオーラが社内を満たした。
 それがまた、所長は几帳面が背広を着て歩いているような人であり、決められた事を守らない者を、決して許せる性分ではないのだ。
 「おお、前沢君、社長出勤だね。えらいもんだ。」
 このときは、さすがに前沢係長も青い顔をして「どうも、すいませんでした。」と素直に謝っていた。
 だが、所長の嫌味はそんなことでは、とうてい収まりがつくはずもなかった。
 「今日は休んでもよかったのに。」
 「いえ、そういうわけには参りませんので・・・。」
 「そうか、そうだよな。中学課の最高責任者だからな。」
 所長のこの言葉に黙って下を向いたまま、前沢係長はかしこまっていた。
 この様子から、昨日の夜の酒乱男と同一人物だとは、とうてい考えられぬ別人であった。
 「ちょうどいい機会だから、今日は、俺も現地へ同行するよ。中学課一係の働きぶりも見ておきたいしな。いいね前沢君。」と有無を言わさぬとばかりに係長を睨みつけた。
 前沢係長は一言、「お願いします。」と言って頭をさげた。
 それから、まもなくして中学課一係は現地へと出発した。
 いつもは、自分が運転しているワゴン車の助手席で、前沢係長は借りてきた猫みたいにおとなしく座っていた。
 もちろん運転席に座り、ふんぞり返ってハンドルを握っているのは所長である。
 そして、ときおり思い出したように、前沢係長へと嫌味のこもったセリフを吐いていた。
 「いつも食事はどの辺でとるの?三十分もあれば充分だよな。それでなくても遅れてるんだから。」
 「はい、すいません。いつもは、戸倉上山田温泉あたりで昼食をとっています。」
 「そうか、じゃあ今日は気分を変えて、現地の近くで昼食にしよう。」
 その言葉通りに、所長は現地の中で食堂を決め、そこで昼食をとった。
 けれども、おっさんは少しも食事をした気分にはなれなかった。いつもとは異なる重苦しい雰囲気が小さな食堂全体にこもり、むせかえるようで、皆がかきこむように食べ終わり車へと戻った。
 だから、前沢係長の昼出社にもかかわらず仕事のはじまりは、いつもより二時間も早くなった。中学課一係の営業マンたちは皆、戸惑いと不安からか、逃げるように現地へと姿を消した。
 一人一人を見送り、最後に前沢係長を現地へ降ろした所長は、なぜか、おっさんの逆同行をすると言いだした。つまり、おっさんの後でおっさんの、お客との対応を観察しようというわけである。おっさんは、生きた心地もせず、一件目の家へと入っていった。
 「こんにちは。」の一言は、ひきつった高い悲鳴となっていた。

万札に火をつけた。

 前沢係長は、二件目まではしっかりと支払は済ませていたが、何故かあと三件の店では全て、つけにしてもらっていた。
 おごりだと言ってきかない前沢係長に、それでは俺達の気が済まないからと、支払おうとすると、ムキになって怒りだし、またギャーギャーと言いはじめたので、勝手にさせておいた。
 結局、五件もの店を飲み歩き、最後の店で係長はほとんど眠りこけていた。
 おっさん達もさすがに疲れ果て、なんとか前沢係長をタクシーへと乗せて、自宅まで送ることにした。
 すると、タクシーのなかで急に元気を取り戻した前沢係長は、「もう一件いくぞ」と おっさん達には、そら恐ろしいことを言いだし、やおら財布を取り出したかと思うと、「金ならあるぞ」と叫んで、ライターで五・六枚の万札に火をつけた。
 直ぐ隣に座っていたおっさんは、慌てて火を消し、タクシーの運転手に謝った。
 「すいません。ちょっと悪酔いしたみたいで・・・」と、苦しまぎれの言い訳だった。
 ところが、それを聞きとがめた前沢係長が、また おっさんにギャーギャーと、カラミはじめた。
 「なんだと、俺は酔ってなんかいないぞ、酔ってなんかいるもんか、金を燃やしたくらいでなんだ。俺の金をどうしようと俺の勝手だろうが、ちがうか?おまえは、そんなヤツかっ!」と、もう手がつけられない状態である。
 まったく、この男は酒に強いのか、弱いのか分からない。
 もうかなりの量を飲んでいるはずなのだが、急に元気になったり、おとなしくなったり、眠りはじめたり、叫びだしたりを、あきもせずにくり返すのである。
 これでは、一緒に飲みにいく者は、いなくなって当然である。
相手をしていたら、とてもじゃないが、のん気に酒に酔ってなどいられないのだから・・・。
 「とにかく、それを財布にしまって。はい、はい、すいません。係長は酔ってなんかいませんよね。」と(あんたが酔っていなかったら、この世に酔っ払いという言葉はいるもんかっ!)と内心では憤りながらも、おっさんは、とにかく家まで送り届けることに意識を集中させた。
 ありがたいことに、他の二人も、心配してタクシーに同乗してくれていて、なかなか上手に係長の機嫌をとってくれていた。
 そうして、やっと夜中の二時近くに前沢係長宅へと到着した。
 ドアはもちろん閉まっていたので、玄関脇の呼び鈴を鳴らすと、中から奥さんらしい人が、パジャマ姿に白いカーディガンをはおって出てきた。
 「遅くなってしまって、すいません」と謝り、酔っ払いを引き渡した。
 このとき、前沢係長は歩けもせず、おっさんが背中におぶっていたのである。
 前沢係長は、玄関のかまちに上がったと思うと、また気を失ったカエルのように、うつぶせになったまま、イビキをかき始めた。
 文句か嫌みの一つも言われるのかと、覚悟をしていたおっさん達だったが、小柄で色白のおとなしそうな奥さんは「いえ、いえ。いつもこうなんですよ。あなた方こそ大変でしたでしょう。ありがとうございました。」とこう言ってくれたのだ。
 おっさん達三人は、ホッと胸をなでおろした。
 そうして、帰りのタクシーの中で、誘われても、もう二度と係長となぞ絶対に飲みに行くものかと、決意を固めた三人であった。

酒乱!

 前沢係長は、急に立ちあがった。
 そして、テーブルいっぱいに出されていたオードブルの皿から、レタスやきゅうり、白菜等の野菜を、いきなり両手でつかめるだけかき集めた。何をするかと思いきや、スナックのホールの真中あたりまで、サッと移動したかと思うと、両手に集めた野菜を、キリモミしながら、まるでホールの床が畑ででもあるかのように、パラパラと無雑作に蒔き始めた。
(なっ、なんだこのオヤジ)あまりの光景ににおっさん達、新入社員一同は、目が点になり、体は金縛り状態となって固まっていた。
 そこには、先刻までの偉大な営業マンである大先輩はおらず、ただの酔っ払いのバカな男がいた。
 それまで考えてもみなかったが、前沢係長は典型的な、まぎれもない酒乱だったのである。
 おっさんには、やっと分かった。新人以外の者が皆、口を揃えて前沢係長の誘いを断った理由が・・・。だが、おそかった。
 どうしたものかと、おっさん達もまた、立ち上がって前沢係長を取り押さえようと動き出したが、もうすでに、しっかりと野菜を蒔き終えた前沢係長は、両脇を黒服の店員二人にかかえられ、席にもどされてきた。
 さすがに、スナックのママさんは慣れたもので、「あら、あら、前ちゃん。また始まったわね。はい、お勘定。」と明細書を差し出した。
 野菜を蒔き終わったせいでか、係長はしばらくおとなしくなり、素直に勘定を払い、おっさん達と共に店を出た。
 だが、五、六歩も歩かないうちに、また狂いはじめた。
 「バカにしやがって、酔っ払ってなんかいねえぞっ!」と叫ぶと、いきなりウサギ跳びをやりだした。そうして、これも五、六回やったあとに、ぺたんとカエルがのびたように地面にはいつくばった姿勢で、しばらく動かなかった。
 これが、長野駅前商店街の大きなアーケードの中央あたりなのである。
 おっさん達は、あわてて抱えおこし、両脇から肩を支えて立たせ、なんとか歩かせた。二人がかりだったが、前沢係長は重かった。というのも、足だけはどうにか動かしてくれていたが、ほとんど全体重をおっさんともう一人の新人の肩にのせているのである。
(少しくらい、自分で歩いてくれよ。)と思いながら、10メートルほど行ったとき、「よしっ、次ぎ行くぞっ!」と大声を出し、今度はスタスタと自分で歩きだした。
(なんだよ、しっかり歩けるんじゃないか。)と少々憤りながら、前沢係長を見ていると、「ここだ、入れ。」と言って、とある小さなスナックの扉をあけ、おっさん達にアゴをしゃくってみせた。
 「あれっ、これだけだったか?」と係長が言うので、おっさんが振り返って見ると、後もう二人だけしか居なかった。
 つまり、要領のいい者は早くも見切りをつけて帰ってしまい、要領の悪い新人三人が残されたわけである。
 しかたなく三人は、そのスナックへ入り、それを見届けてから、前沢係長は、頭をかしげながらドアを閉めた。
 「たしか、あと二、三人居たよなぁ?」と、未だに納得のいかない様子で、おっさん達に尋ねていたが、帰った二人の気持ちが嫌というほどに解るおっさん達は、なんのかんのとごまかして、係長には、また歌を唄わせることにした。
 酒乱でありながらも、歌には酔いを感じさせず、さすがに上手かった。
 そして、この店では、一気飲みのペースこを変わらなかったものの、しごくまともに会話をしていた。
 もちろん、このあと何件も付き合わされたことは、言うまでもない・・・。